名言ナビ
→ トップページ
今日の
ロシアの文豪の名言
☆
8月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
いつの世にも、
他人の目からいっこう重要でもなんでもない地位を、
自分ではさもたいそうらしく思い込んでいる
連中があるものである。
(
ニコライ・ゴーゴリ
)
2.
老人の厭世主義は外部からひょっこりやってくるのではなく、自分自身の頭脳の奥深いところからくるのだ。
散々苦しみ、数え切れないほどの過ちをしでかした後、下から上までの全階段を上り終わった時に、初めてやってくるのだ。
(
チェーホフ
)
3.
きっと真理は、いつもそうですが、どこか中間どころにあるんでしょう。
(
ドストエフスキー
)
4.
平らな道でもつまずくことがある。
人間の運命もそうしたものだ。
神以外に誰も真実を知るものはないのだから。
(
チェーホフ
)
5.
(相手を)愛する者だけが叱りつけて矯正する権利がある。
(
ツルゲーネフ
)
6.
愛とは、
大勢の中からたった一人の男なり女なりを選んで、
ほかの者は決して顧(かえり)みないことです。
(
トルストイ
)
7.
時は、「一銭の値打ちもない一年もあれば、数万の金を積んでも自由にならない半時間もある。
(
トルストイ
)
8.
堪え忍べ、働け、祈れ、そしてつねに希望を持て。
これがわたしが全人類に一度に吹き込もうと願っている真理なのです!
(
ドストエフスキー
)
9.
美は善であるという完全な幻想が、往々にして存在する。
(
トルストイ
)
10.
もし女性が馬鹿らしい言葉と憎らしい挙動を慎み、
そして彼女が美人であるならば、
我々は直ちに、智恵と道義の模範として彼女を論証するであろう。
(
トルストイ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ