名言ナビ
→ トップページ
今日の
ロシアの文豪の名言
☆
7月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間という奴はいつでも、
人に騙されるよりは
自分で自分に嘘をつきたがるものなのだ。
そして、無論、人の嘘より自分の嘘の方を余計に信じるのだ。
(
ドストエフスキー
)
2.
希望を持たずに生きることは、死ぬことに等しい。
(
ドストエフスキー
)
3.
良かろうが、悪かろうが、つねに書かねばならぬ。
書いていると、直接の利益はなくても仕事に慣れ、文体が出来てくる。
反対に、書いていないと、迷いが出て、くだらぬことをすることになる。
(
トルストイ
)
4.
真実を語るのは実に難しい。
青年でそれをできる者はまれである。
(
トルストイ
)
5.
誰に打ち明けたらいいのでしょう?
誰に訴えたらいいのでしょう?
誰と一緒に喜んだらいいのでしょう?
人間は誰かをしっかりと愛していなければなりません。
(
チェーホフ
)
6.
女は男の活動にとってつまずきの石だ。
女を恋しながら何かをすることは難しい。
(
トルストイ
)
7.
美は善であるという完全な幻想が、往々にして存在する。
(
トルストイ
)
8.
娘が自分で惚れた男というのは、父親の目にはいつだって一番つまらない男に見えるものだ。
(
ドストエフスキー
)
9.
結婚生活で一番大切なものは忍耐である。
(
チェーホフ
)
10.
誰もが世界を変えることを考えるが、誰も自分自身を変えることは考えない。
(
トルストイ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ