名言ナビ
→ トップページ
今日の
老子・孟子・荘子・荀子の名言
☆
10月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
不言の教えを行う。
(
老子
)
2.
学問は限りなく進歩するものである。
例えば、青色は藍玉から作られるが、その藍よりも青い。
学問の道も、やがては師を凌ぐほどに究める優れた弟子が必ず現れるようになるものである。
(
荀子
)
3.
自ら知る者は人を怨まず。
(
荀子
)
4.
羞恥(しゅうち)の心なきは人に非(あら)ず。
(
孟子
)
5.
爾(なんじ)は、爾たり、我(われ)は我たり。
(
孟子
)
6.
大器は晩成す。
(
老子
)
7.
智に悪(にく)む所の者は
その鑿(うがつ)が為(ため)なり。
(
孟子
)
8.
井蛙(せいあ)は以(もっ)て海を語る可(べ)からずとは、
虚に拘(とらわ)るれば也(なり)。
(
荘子
)
9.
軽諾は必ず信(しん)寡(すく)なく、易(やす)しとすること多ければ必ず難(かた)きこと多し。
(
老子
)
10.
足るを知れば辱(はずかし)められず、
止まるを知ればあやうからず。
(
老子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ