名言ナビ
→ トップページ
今日の
老子・孟子・荘子・荀子の名言
☆
10月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
心を労するものあり。
力を労するものありと。
心を労するものは人を治め、力を労するものは人に治められる。
人に治められるものは人を食い、人を治むるものは人に食わるるは、天下の通義なり。
(
孟子
)
2.
善く人を用うる者はこれが下(した)となる。
(
老子
)
3.
大事(だいじ)は小事(しょうじ)より起こる。
(
老子
)
4.
父母ともに存(そん)し、兄弟故(こ)なきは一の楽しみなり。
仰(あお)いで天に愧(は)じず、俯(ふ)して地には(は(=立心偏に乍という漢字))じざるは二の楽しみなり。
天下の英才を得てこれを教育するは三の楽しみなり。
(
孟子
)
5.
殺人を喜ぶような人は、人生の目的に達することはできない。
(
老子
)
6.
近きをもって、遠きを知る。
(
荀子
)
7.
学はもって止(や)むべからず。
(
荀子
)
8.
不幸を以(もっ)て平(たいら)にせんとすれば、
其(そ)の平や平ならず。
(
荘子
)
9.
流言(りゅうげん)は智者に止まる。
(
荀子
)
10.
天下の柔弱なるは水に過ぐるはなし。
(
老子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ