名言ナビ
→ トップページ
今日の
老子・孟子・荘子・荀子の名言
☆
11月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
俯仰(ふぎょう)天地に愧(は)じず。
(
孟子
)
2.
俗世間にわずらわされず、外貌を飾らず、他人にやかましく文句を言わず、大衆に逆らわないで、ひたすら天下の安寧、人民の生活が豊かになること、他人も我も栄養満点の食生活ができるようにとの願望だけでいっぱい。
このようにして心を白(いさぎよ)くする。
古(いにしえ)の聖(ひじり)の世の道術(みち)の一面は、この点に発揮される。
(
荘子
)
3.
政(まつりごと)をなすに何ぞ殺を用いん。
君主善を欲すれば民善なり。
(
孟子
)
4.
天は万物を生みて所有せず、育ててこれを支配せず。
(
老子
)
5.
聖人と我とは類を同じくする者なり。
(
孟子
)
6.
憂患に生き、安楽に死す。
(
孟子
)
7.
勇にも大勇、小勇の区別あり。
(
孟子
)
8.
白雁は白くなるために、水浴びする必要はありません。
あなたも自分自身でいること以外に、何もする必要はありません。
(
老子
)
9.
聞かざるは聞くにしかず。
聞くは見るにしかず。
知るは行うにしかず。
学は行うにいたりて止(や)む。
行わば明らかなり。
(
荀子
)
10.
すべてのものの中で、もっとも柔らかいものは、もっとも堅いものを打ち負かすことができる。
なぜなら、形の無いものは隙間の無い所にも自由に入り込むことができるからだ。
(
老子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ