名言ナビ
→ トップページ
今日の
老子・孟子・荘子・荀子の名言
☆
9月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(※水は)四角の器(うつわ)に入れれば四角になるし、
円い器に入れれば円くなる。
このように謙譲であるために、
水は何よりも一番必要で、また何よりも力強いのだ。
(
老子
)
2.
他人を知る者は利口だが、
自分自身を知る者は聡明である。
他人に勝つ者は強いが、
自分自身に勝つ者は勇敢である。
(
老子
)
3.
人以(もっ)て恥じなかるべからず。
(
孟子
)
4.
君(くん)は舟なり、
庶民は水なり。
水すなわち舟を載せ、
水はすなわち舟を覆(くつがえ)す。
(
荀子
)
5.
窮するもまた楽しみ、通ずるもまた楽しむ。
楽しむ所は窮通に非(あら)ざるなり。
(
荘子
)
6.
遇と不遇とは時なり。
(
荀子
)
7.
その身を後にして身先んず。
(
老子
)
8.
罪の疑わしきは軽くし、功の疑わしきは重くす。
(
孟子
)
9.
千里の行(こう)も足下(そっか)に始まる。
(
老子
)
10.
単純であることとは、表現において最も大切な資質だ。
芸術はその最高の一瞬に、その単純さに到達する。
これこそ成長の最終段階である。
また、人が自己鍛錬によって手に入れ得る最も貴重なものである。
しかしながら、そこまで達する者は滅多にいない。
(
老子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ