名言ナビ
→ トップページ
今日の
論語・孔子の名言
☆
7月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
徳は孤ならず、必ず隣(となり)有り。
(
孔子・論語
)
2.
悪に報いるには正義をもってし、善に報いるには善をもってせよ。
(
孔子・論語
)
3.
足らぬは余るよりよし。
(
孔子・論語
)
4.
習慣は自然の若(ごと)し。
(
孔子・論語
)
5.
女性は男、特に仁徳を求めようとする者にとっては一番の修行の邪魔である。
なぜなら女性はすぐに感情に訴え、その感情には並大抵の修行では打ち勝てないからである。
(
孔子・論語
)
6.
人を誉めるなら、陰ぼめがいい。
(
孔子・論語
)
7.
徳をもって怨みに報いる。
(
孔子・論語
)
8.
朝(あした)に道を聞かば、夕(ゆう)べに死すとも可なり
(
孔子・論語
)
9.
曾子(そうし)曰く、
吾(われ)日に吾(わ)が身を三省す、
人の為に謀(はか)りて忠ならざる乎(か)、
朋友と交わりて信ならざる乎(か)、
習わざるを伝うる乎(か)。
(
孔子・論語
)
10.
身体髪膚(はっぷ)之を父母に受く、
敢(あ)えて毀損(きそん)せざるは孝の始めなり。
(
『孝経』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ