名言ナビ
→ トップページ
今日の
理性の名言
☆
8月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
夫のすべてを信じられるということは、
つまりあまり物事を考えないたちでなければならぬ。
もっと平たく言えば、
理知的であっては困るのである。
(
瀬戸内寂聴
)
2.
理性を持った人というのは、外に目を持って「私(その人自身)」を見ようとする。
しかし、その“外にある目”を見る目はないのです。
もし“外にある目”を見る目を持てたとしても、今度はその“外にある目を見る目”を外から見る目がない。
結局、人間の理性ではどこまでいっても自己の本当の姿は見抜けないのです。
( 栗山一思 )
3.
理性の方は知識とともに発達していくから、その知識が増えりゃ増えるほど、昨日考えたことが今日いけなくなり、今日考えたことが明日間違ってるってことが分かるようになってくる。
(
中村天風
)
4.
理性を有する動物は、すべて退屈するものだ。
(
プーシキン
)
5.
無作法な態度はすべてを台なしにしてしまう。
理性や正義さえも。
(
バルタザール・グラシアン
)
6.
人間はみな幸福を求むるも、幸福とは、宇宙および人間の指導原理たる理性について生きることなり。
(
ゼノン
)
7.
人の共感を得る一番容易な方法は、最も低い共通単位に訴えることである。
理性よりも本能に、正義よりも利益に、原理よりも行動に訴える方が手っ取り早い。
( リデル・ハート )
8.
自然界の秘密を解き明かすのに、
人間の理性に頼っていては駄目だよ。
(
トーマス・エジソン
)
9.
信じる理性の力を失ってもなお信じるところに、信仰はある。
(
ヴォルテール
)
10.
良識または理性と呼ばれ、
物事を正しく判断し、
真実と誤謬(ごびゅう)を峻別する力は、
どんな人間にも生まれつき平等に備わっている。
(
デカルト
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ