名言ナビ
→ トップページ
今日の
利益と有益の名言
☆
4月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
バブル崩壊後、多くの会社が、正社員を派遣社員やアルバイトに切り替えてコストを下げようとしたでしょ。
だけど、それで会社が儲かるようになったのか、って聞きたいですよ。
人間(社員)を「コスト扱い」するな、ってね。
(
山田昭男
)
2.
小利を捨てて大利に付くべし。
(
商売の格言
)
3.
人間も動物も
利己心をむきだしにして競争する姿が当たり前であって、
反対に、利己心を隠し、
社会は利他心で成り立つべきだといいながら、
他人から利益を得るやり方を全員に強制する社会主義は、
人間だけに見られる不自然な生き方なのである。
(
竹内靖雄
)
4.
自愛は現在の意識で当面の利益を見、
理性は未来と結果を考える。
(
アレキサンダー・ポープ
)
5.
私にとって企業経営とは、開発した製品を、製造に移管し、販売し、売上を上げる。
そして、この売上と費やした経費との差額が利益という、たったそれだけのことである。
(
稲盛和夫
)
6.
ニッチなんか狙っては駄目。
なぜかというと、
儲からないからニッチ。
儲かるニッチが見つかればいいが、
それは宝くじに当たったようなニッチであって。
そんな宝くじはめったにない。
(
橋本浩
)
7.
海老(えび)で鯛(たい)を釣る。
(
日本のことわざ・格言
)
8.
悪い言葉をいっさい、
あなた方の口から出してはいけない。
必要があれば、
人の徳を高めるのに役立つような言葉を語って、
聞いている者の益になるようにしなさい。
(
『新約聖書』
)
9.
何らかの意思決定をする際、
合理的な判断を行うためには、
評価時点以降に起こりうる支出と、期待できる利益だけを基準として判断すべきです。
( 高城幸司 )
10.
経営者は、利益を追求するセールスマンとして振る舞うのではなく、教師や科学者や福祉事業家と同じように、人類の問題に関心を持っていることを示すべきである。
( ジョセフ・ウィルソン )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ