名言ナビ
→ トップページ
今日の
ピンチ・危機の名言
☆
2月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
危機的状況にもひとつだけ良い面がある。
人々がベストの力を発揮するということだ。
(
カルロス・ゴーン
)
2.
英雄待望論では(企業の)危機は乗り越えられない。
自社の強さとは何かを含め、常に議論を尽くせる「企業文化」を育むことこそ、企業の対応力、競争力を決める重要な要素ではないか。
( 水越浩士 )
3.
真の達成感や充実感は、
多大なコストとリスクと危機感を
伴った作業の中にあり、
常に失意と絶望が
隣り合わせに存在している。
(
村上龍
)
4.
危機的状況では、どんなに強いものでも弱者を必要とする。
(
イソップ
)
5.
私は、全社員に「自営業者になりなさい」と言っています。
(
柳井正
)
6.
危機に感じると人は
耳を澄ます顔つきになる。
弥生時代の名残なのだろう。
これを逆にして、
耳を澄ます心にならなくては、
危機を察知できないかもしれない。
(
古井由吉
)
7.
危機感と奇跡があれば、宗教はすぐ出来ます。
(
永六輔
)
8.
やたらに危機感を煽(あお)ったり、人を無理やり牛馬のように駆り立てるマネジメント方式ではだめだ。
(
ピーター・ドラッカー
)
9.
想定外なんて言っちゃいけません。
想定外のことへの対策を考えるのが危機管理なんです。
災害に対する心得なんです。
( 田勢康弘 )
10.
個人ならびに共同の生活が危機に瀕したときに
それを修復もしくは編みなおす能力をそなえる。
そのためには、
現在の生活のかたちの外へと
いつでも出られる準備がいる。
それは、大人たちが棄てた、あるいは失った、
生活の別の可能性へと
いつでも立ち戻れるということだ。
(
鷲田清一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ