名言ナビ
→ トップページ
今日の
ピンチ・危機の名言
☆
1月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
子どもは安全な場所より危険な場所で遊んだほうがケガをしにくいという研究結果がある。
親は安全な場所で遊ばせたがるけど、
それでは結果として危機管理能力が落ちてしまう。
(
石川善樹
)
2.
夫と妻は、その生涯に於(お)いて、幾度も結婚をし直さなければならぬ。
お互いが、相手の真価を発見して行くためにも、次々の危機に打ち勝って、別離せずに結婚をし直し、進まなければならぬ。
(
太宰治
)
3.
平時には、心に最悪の地獄絵を描いておくことが大切です。
そうすれば、何が起きても
「この程度で良かった」と思える。
いけないのは、普段は楽観し、いざというときに悲観すること。
(
佐々淳行
)
4.
ピンチ、ピンチ、チャンス、チャンス、ランランラン♪
( 替え歌 )
5.
危機管理はジャズのごとく!
( 米国における危機管理の考え方 )
6.
どんなに窮地に追い込まれていても、いつも「是非したい」とか「できる、できる、絶対できる」と思ったり、言ったりしている人には、そのうち、「願望の磁石」が自然と出来上がり、やがて障害は消え、援助者が現われ、ついには本当にできてしまうことになるのである。
(
謝世輝
)
7.
何か事があった場合に自分と同じ窮地に立つ人物だけを信頼せよ。
(
ジョセフ・マーフィー
)
8.
やたらに危機感を煽(あお)ったり、人を無理やり牛馬のように駆り立てるマネジメント方式ではだめだ。
(
ピーター・ドラッカー
)
9.
危機を克服し、
いかなる奈落からも自分を救い出すもの。
それは人間が内に秘める信念の力である。
(
ホセ・エルナンデス
)
10.
溺れる者は、藁屑(わらくず)一本にもすがりつく。
(
アルメニアのことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ