名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
12月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
子供が失敗をして、よくやったねと言う親はあまりいない。
だから、大人になる頃には、間違うことへの異常ともいえる恐怖感をもつようになる。
学校でも、どんどん間違いなさいとは言われない。
でも、実際の人生では、間違ったり、失敗しなければ何も学べない。
(
本田健
)
2.
親孝行はあらゆる行いの根本である。
( 李退渓 )
3.
あなたを育てるのはお父さんでもお母さんでもない。
両親と先生は手助けをするだけです。
あなた自身を育てるのはあなたなんですよ。
(
美輪明宏
)
4.
住宅ローンのこと、
子どもの受験のこと、
親の介護のこと、
そして女房のことを
考えているうちに
自殺しちゃったんだって。
駄目だよ、
バラバラに考えなきゃ。
(
永六輔
)
5.
はえば立て 立てば歩めの 親心
わが身につもる 老いを忘れて
( 古い道歌 )
6.
親の自己肯定感が低いと子供の自己肯定感も低くなる。
( 作者不詳 )
7.
(自分の)子供の特性を把握し、どこに気をつけ、どんな分野なら“自立”して生きていけるのか。
その方向を見極め、(特性を)伸ばしてあげることが親には求められます。
( 山脇由貴子 )
8.
親は子どもの「できたこと」をまずは認めることが大事。
スタートが「できたこと」というプラスにあれば、途中で「このままでいいのかな?」という不安が湧いても、さらにがんばろうという方向にシフトすることができます。
挑戦できる子の秘密はここにあります。
「否定」からスタートすると、不安が不安を呼んで、チャレンジができなくなってしまうのです。
(
永谷研一
)
9.
人の親たるものは、
この宇宙の貴重な生命の苗木を預かっているのだ
ということを忘れてはならない。
(
野上弥生子
)
10.
戦争で親を亡くした子供たちがね、本当はそうじゃないのにね、自分を責めるんです。
お母さんが死んじゃったのは自分が何か悪いことをした所為(せい)じゃないかって。
大人って、ほら、すぐ他人の所為にするじゃない、本当は自分が悪くったって。
でも子供はそうじゃないんです。
そういうものなんです、子供って。
(
黒柳徹子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ