名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
9月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
友だちは友だち。
親は親。
その役割はおのずと異なるはずである。
(
斎藤茂太
)
2.
子どもっていうのは、学ぶときがきたら、勝手に学ぶんだね。
親が何をいおうが、何をしようが関係ないんだよ。
(
斎藤一人
)
3.
お前たちは遠慮なく私(=親)を踏み台にして、高い遠い所に私を乗り越えて進まなければ間違っているのだ。
(
有島武郎
)
4.
親の愛情といっても無条件の愛情ではない。
親のものさしに合うときだけ喜んでくれる。
ものさしに合わないと叱責され、尻をたたかれる。
それで親が満足してくれるような仮面を子供はつける。
(
宮城
)
5.
後輩が先輩に対する礼、生徒が先生に対する礼、子が親に対する礼、それらは、いやになるほど私たちは教えられてきたし、また、多少、それを遵奉(じゅんぽう)してきたつもりであるが、しかし先輩が後輩に対する礼、先生が生徒に対する礼、親が子に対する礼、それらは私たちは、一言も教えられたことはなかった。
(
太宰治
)
6.
たとえ才能に恵まれていても、自分を信じることができなければ、実力を十分発揮することはできないだろう。
したがって、親や管理職は、子供や部下に「自分は有能な人間だ」と思わせるように仕向けなければならない。
(
ハーヴェイ・マッケイ
)
7.
「親の期待に応えなくていい」ということは、
別に「親を無視しろ」とか「親を拒否しろ」と言っているのではありません。
(
鴻上尚史
)
8.
子供を教育するばかりが親の義務でなくて、子供に教育されることもまた親の義務かもしれないのである。
(
寺田寅彦
)
9.
いまの世の中は報恩感謝の気持ちの籠(こも)ったまつりごとという先祖孝行と、親孝行という縦の人倫の道をおざなりにしているところに混乱と混迷の原因があると思います。
(
高田好胤
)
10.
過干渉も放任も、
同じ親の無関心です。
(
加藤諦三
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ