名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
8月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
なぜ子供はみんなグズでノロマなのか。
理由は、そうでないと危険で、ヘタをすると死ぬからだ。
(中略)そうならないために、子供は臆病で親のそばを離れないようにプログラミングされている。
(
漫画『ドラゴン桜』
)
2.
普段は親孝行と友情に生きよ。
しかし、いざ戦いとなれば、たとえ親でも全力で倒せ。
(
大山倍達
)
3.
子育ては面白いですよ。
親になれば、ちゃんと親になるもんです。
忘れていた子供の時の記憶とかが、いろいろ蘇ってきますしね。
( 藤井フミヤ )
4.
例えば夕陽がきれいなときに、
「ああ、夕陽がきれいだ」と(親が)子どもに言う前に、
自分がきれいだなあと思っていなければ、
子どもには伝わらない。
( 亀村五郎 )
5.
人は、その人生で三度絵本と巡り会う。
幼年時代の最初の書物としての出会い、
親として我が子とともに手に取る再会、
孫へ贈るための今ひと度の再会である。
(
エリック・カール
)
6.
親の仕事は
子供の指導であって、支配ではない。
子供は親の所有物ではないのだ。
(
スザンヌ・サマーズ
)
7.
(親が先回りして子どもに)「教える」と、
親はもうそれを知っているのだということを子どもに伝えることになってしまいます。
すると子どもは、
それを克服しても親が驚かないということに気がつきます。
「こんなこともできるようになったよ!」
と驚かせたいのに。
(
篠原信
)
8.
「子どものケンカに親が出て」というのは、つまり、複雑化するということです。
複雑化したら、向こうの親も出てくるでしょう。
そうすると、今度は親同士のわだかまりになっていきます。
解決なんて、到底、できなくなっていくんです。
(
吉本隆明
)
9.
子を知る親に若(し)かず、然(しか)も子を知らざることもまた往々にして親に若かず。
(
徳冨蘆花
)
10.
理想の人間像の基本形も、親によって作られる。
それは、親から誉められたり、反対に叱られたりしながら形成されるんだよ。
(
リチャード・H・モリタ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ