名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
5月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
若者が都会に出るということは、田舎へ親を捨ててくることでさ。
日本中、姥捨山(うばすてやま)なんだよ。
(
永六輔
)
2.
ほんとうに、人間、淋しくなると思わず、「お母さぁん」と言うんですよ。
お父つぁんとは絶対に言わない。
親爺、しっかりしろよ、ほんとうに。
(
中村天風
)
3.
私は母に育てられなかったということを、
今も最大の幸福と
ひそかに思っております。
肉親に溺れるのはいやだ、
肉親の強慾な愛情は私をしばることが出来ない。
私はもっと自由で、純粋なんだ。
(
川端康成
)
4.
世の中の事件に際し、
その責任が親にあると思う人は
自分自身が子離れできていない、
または親離れできていない可能性があります。
( 松井政就 )
5.
親は子の幸せを願います。
その気持ちから、つい生き方までをも押しつけてしまうことになる。
冒険することに反対し、安全な道を望んでしまうことになる。
しかしそれは、子供にとって幸福なことではない。
( 夢枕獏 )
6.
子は親の言うようにはならないが、
親のするようにはなる。
(
外山滋比古
)
7.
年をとってから親父が死ぬと、今度はオレだという実感がジワジワと……。
覚悟ってのはこうして出来るんだと思いますね。
(
永六輔
)
8.
我々は、
親からは話すことを、
世の中からは黙ることを学んだ。
(
チェコのことわざ・格言
)
9.
(子供は)決して(親が)思うような絵など描かせてくれません。
放任主義かスパルタ教育か、
などという呑気(のんき)な二元論を
簡単にふきとばす存在です。
(
山田太一
)
10.
(親とうまくいっていないとき)別に言葉で謝らなくてもいいから、態度で見せたらいい。
親はすぐに察して、悪いようにはしない。
それが親なんだよ。
(
志茂田景樹
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ