名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
3月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
どんなに親孝行した人でも、悔いは残るものである。
( 作者不詳 )
2.
子どもが幼いときは親が世話をし、
親が年老いたら子どもが世話をする。
役割の交代、それが人間の順番なのです。
(
美輪明宏
)
3.
子どもを“幸福な状態”に置くことによって親が安心しようとするのは、親の勝手というもので、子どもの幸せを中心にしていない。
ほんとの幸福とは、その子が“自分の人生を生きられる”ということなんです。
(
河合隼雄
)
4.
今や子供たちへの教育の代わりに、
親や大人たちに本当の教育を与え直し、
「心」を取り戻させることが大切です。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
5.
親ってのはただ、子供を信じてやればいい。
たったそれだけ、そこに価値がある。
(
漫画・アニメ『NARUTO』
)
6.
親は一対一で子供の相手をすることによって
子供たち一人ひとりへの理解が深まる。
また子供たちの方でも、
一対一の場で、
他の家族へのちょっとした不満を吐き出すことができるので喜ぶ。
(
ハーヴェイ・マッケイ
)
7.
私たちは三つの教育を受ける。
一つは両親から。
もう一つは教師から。
残りの一つは社会から教えられる。
そして、この三番目は、初めの二つの教えに全て矛盾するものである。
(
モンテスキュー
)
8.
(子供は)決して(親が)思うような絵など描かせてくれません。
放任主義かスパルタ教育か、
などという呑気(のんき)な二元論を
簡単にふきとばす存在です。
(
山田太一
)
9.
社会的肉体的に親になるのと、心理的に親になるとは全く違うことです。
(
加藤諦三
)
10.
(親からの)子どもに対する最大のプレゼントは、積極的関心です。
(
加藤諦三
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ