名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
1月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
子供の個性に本当に適するものを発見させてやれば、その親はすでに偉大な教育者である。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
2.
親と話すなんて、話す材料がないとか、そんなことはありません。
親はおもしろい人物だと思って見てもらいたいのです。
親のことをわかってあげようという気持ちになれば、いろいろなことが見えてきますよ。
(
アグネス・チャン
)
3.
親のコネは親が死んでしまえば終わりだけど、自分でつくったコネは一生自分のもの。
自分自身の人間関係を大切にする姿勢は大事。
( 樋口恵子 )
4.
誠意を尽くせば遠く隔った人も親密一体となり、
傲慢になれば肉親さえも赤の他人となる。
(
『貞観政要』
)
5.
草は枯れて地に伏し自分が産み落とした実を凍えぬように抱く。
人は生あるうちに我が子をひしと抱きしめ、愛情の貴さを伝えられる。
草よりなんと楽で恵まれているだかろうか。
しかし、それすらしない親が今は多いのである。
(
志茂田景樹
)
6.
子供のためによかれと思っていても、それ(=親の愛情)が条件から出発しているんなら、それは子供の心を開かない。
どういう私が出てきても、それを受け止めてもらえるという時、はじめて安んずるという心が出てくるんでしょう。
(
宮城
)
7.
現在の日本では、若者がそれなりの勝ち組になろうとすれば、幼い頃から親が敷いてくれるレールに乗り、甘やかされながら勉強に専念するしかない、というのも現実なのだ。
(
香山リカ
)
8.
親が親に慣れることはない。
初心者のまま終わってしまう。
だからこそ孫に対する祖父・祖母の責任が大きい。
(
永六輔
)
9.
親、子供、兄弟姉妹というファミリーを愛せているかどうか。
親を思う気持ち。
子を思う気持ち。
その気持ちが、全ての(人間関係の)基本なんだ。
(
リチャード・H・モリタ
)
10.
いい娯楽であれば、
若者にも老人にも、誰にでもアピールできると信じている。
親が子どもを連れて来られるところ、
大人だけで来ても楽しく過ごせるところ……。
僕はここをそんな場所にしたいんだ。
(
ウォルト・ディズニー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ