名言ナビ
→ トップページ
今日の
音の名言
☆
9月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
蝶々のもの食ふ音の静かさよ
(
高浜虚子
)
2.
大鼓(おおかわ)の打たれて処暑の音色かな
(
小澤克己
)
3.
潺々(せんせん)と音を奏でる春の渓(たに)
(
長嶺勇
)
4.
一雁の列をそれたる羽音かな
(
能村登四郎
)
5.
肋骨に花火の音の溜まりゆく
(
篠崎央子
)
6.
聞きながら邯鄲(かんたん)の音(ね)を忘れゆく
(
藤井あかり
)
7.
海に着くまで西瓜(すいか)の中の音聴きぬ
(
佐藤文香
)
8.
音もなし松の梢(こずえ)の遠花火
(
正岡子規
)
9.
お上品とは最大多数の決めることで、
千万人といえども我ゆかんという人は、
たいてい下品に見られる。
社会的羊ではないという第一の証明が、
このスープをすする快音であります。
(
三島由紀夫
)
10.
千切りのキャベツにひそむ千の音
(
宇多喜代子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ