名言ナビ
→ トップページ
今日の
音の名言
☆
11月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
わがやどのいささ群竹(むらたけ)吹く風の
音のかそけきこの夕(ゆふべ)かも
(
大伴家持
)
(
【『万葉集』
)
2.
倒れ木の下の虫の音(ね)一列に
(
中村草田男
)
3.
枯るるとは縮むこと音たつること
(
大木あまり
)
4.
学校の音春眠を妨げず
(
竹下しづの女
)
5.
人間は生きているのだから、
生きた音で!
(
ジェームズ・ゴールウェイ
)
6.
もし春が一年に一度でなく、
百年に一度訪れるならば、
音もなく忍び寄るのでなく、
大地震のような、
天地を揺るがす音とともに訪れるならば、
人々の心の中に
この奇跡的変化を目にすることが、
どれほど脅威と期待を植えつけることだろう。
(
ロングフェロー
)
7.
風の音蜻蛉(とんぼう)向きを変ふる音
(
藤井あかり
)
8.
遠のけば滝音さむき竹林
(
平井照敏
)
9.
さくら花幾春かけて老いゆかん
身に水流の音ひびくなり
(
馬場あき子
)
10.
日は日をついで流れ去る。
あわただしく、単調に、跡かたもなく。
思えば恐ろしい生の流れの早さ。
ひたすらに、物音ひとつなく、
滝瀬に迫る川水のよう。
(
ツルゲーネフ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ