名言ナビ
→ トップページ
今日の
音の名言
☆
10月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
もし春が一年に一度でなく、
百年に一度訪れるならば、
音もなく忍び寄るのでなく、
大地震のような、
天地を揺るがす音とともに訪れるならば、
人々の心の中に
この奇跡的変化を目にすることが、
どれほど脅威と期待を植えつけることだろう。
(
ロングフェロー
)
2.
一雁の列をそれたる羽音かな
(
能村登四郎
)
3.
風鈴のそろはぬ音なれ二つ吊り
(
中村汀女
)
4.
鐘も撞木(しゅもく)の当りがら。
(
日本のことわざ・格言
)
5.
音の言葉はあらゆる人種に等しくあり、
メロディーは音楽家がすべての心に語りかける絶対的な言葉なのだ。
(
リヒャルト・ワーグナー
)
6.
音楽は時間の芸術でしょ。
「いま」「この時」に「この音」をちゃんと鳴らさなきゃいけないっていう。
だから音楽の演奏家にとって非常に大事なのはね、集中力。
(
小澤征爾
)
7.
海に着くまで西瓜(すいか)の中の音聴きぬ
(
佐藤文香
)
8.
聞きながら邯鄲(かんたん)の音(ね)を忘れゆく
(
藤井あかり
)
9.
一つの鐘しか聞かない者は、
一つの音色しか聞かない。
(
フランスのことわざ・格言
)
10.
一人寝は銀河の瀬音思うべし
(
折笠美秋
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ