名言ナビ
→ トップページ
今日の
音楽の名言
☆
8月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
才能を超えた絵だったら、ぼくは素晴らしいと思う。
音感を超えてしまった音楽だったら、これは素晴らしい。
(
岡本太郎
)
2.
音痴とは何かというと、
音の高さは違っていても、
同じ曲だと信じて歌える能力です。
それは人間しかもたない能力なのです。
(
養老孟司
)
3.
みなさん、
年をとると歌えなくなるのではなく、
歌わなくなるんでしょ。
(
柳兼子
)
4.
たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、けっこうすごいことなんだ。
音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね。
(
忌野清志郎
)
5.
数学は心の音楽であり、
音楽は魂の数学である。
( 作者不詳 )
6.
音楽は、生活の中から生まれて、常に個人から出発して、そしてまた個人へもどるものです。
音楽というのは、抽象的なものだといわれていますが、たしかに数理的なこととわかっているし、そういう面もありますが、音楽というものはやはり具体的なものなのです。
(
武満徹
)
7.
言葉で表現できなくなった時、音楽が始まる。
(
クロード・ドビュッシー
)
8.
音楽は一つの体験だ。
予想じゃない。
頭の中で新しいコードを考えるだけで、
良い演奏家といえるかね?
(
五木寛之
)
9.
音楽は恋愛に欠かせない。
(
シェイクスピア
)
10.
音楽でも何でも、
最初の修練の時期は、
徹底した基礎訓練の繰り返しこそが最も重要であって、
そこには近道も王道もない。
労力をいとわず
手間はかけるだけかけ、
むしろ進んで遠回りをし、
あちこちできるだけ寄り道をするほうが、
後々のためにはいい。
それは間違いない。
(
吉松隆
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ