名言ナビ
→ トップページ
今日の
音楽の名言
☆
5月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
音楽は、
おそらくいちばん正直な芸術なのだ。
信じていい。
バッハの無伴奏チェロ・ソナタを
聴きたくないときは、
ほんとうに身体がどこか悪いのだ。
(
長田弘
)
2.
詩は音楽にならなかった言葉であり、音楽は言葉にならなかった詩である。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
3.
人と音楽をやる時に一番大事なのは、コミュニケーションだよ。
意見を尊重し合ってこそうまく行く。
( ドラマ『glee シーズン1』 )
4.
音楽は、あらゆる知恵や哲学よりも高度の啓示である。
(
ベートーヴェン
)
5.
音楽は一つの体験だ。
予想じゃない。
頭の中で新しいコードを考えるだけで、
良い演奏家といえるかね?
(
五木寛之
)
6.
恋をはじめると、とても音楽が身にしみて来ますね。
あれがコイのヤマイの一ばんたしかな兆候だと思います。
(
太宰治
)
7.
ひとが音楽によって得るのは、
人間の権利としての悲しむ権利だ。
レクイエム(死者の歌)でない音楽はない。
(
長田弘
)
8.
力を抜け、抜け。
頭の力も、体の力も、手の力も、みんな抜け。
(
シャルル・ミンシュ
)
9.
音楽のあるところには真の悪は存在できない。
(
ミゲル・デ・セルバンテス
)
10.
音楽は耳で食べるまんじゅうである。
( 兼常清佐 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ