名言ナビ
→ トップページ
今日の
思いやりに関する名言
☆
7月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ある人が感情的に病んでいたり、ねじ曲がった、取り乱した精神状態になっている場合に、その人の行為に気を悪くしたりすべきではありません。
人はこのような人々に対しては広い心を持たなければならないのです。
たとえどんないやな態度をとられたとしても、彼らの精神的、感情的な混乱状態を理解して、思いやりを持って彼らに接することは、とてもやさしいことです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
2.
他人に手をさしのべれば、
やっかいごとにまきこまれるかもしれない。
(中略)しかし危険は冒さなければならない。
( 作者不詳 )
3.
英語圏の友人に何か頼み事をしたようなケースで、
彼らがよく口にする言葉に
「マイ・プレジャー(My pleasure)」というのがあります。
「よろこんでお引き受けしましょう」。
これ、いいニュアンスを持った言葉ですね、相手を思いやる気持ちがある。
(
藤木幸夫
)
4.
自分に思いやりが足りない人ほど、相手に思いやりを求めます。
自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず振り返ってみましょう。
(
美輪明宏
)
5.
身を修めようとするなら、必ず正しい道を踏み行うようにせよ。
正しい道を踏み行おうとするなら、必ず仁の心をもってせよ。
身を修めるには、仁の心が基本である。
( 仏教の教え )
6.
つらい目にあったことはとても理不尽なように思われるでしょうが、
同じような思いで悲しんでいる人のつらくやりきれない思いを思いやれる
という恩寵(おんちょう)がいただけたではありませんか。
(
瀬戸内寂聴
)
7.
思いやりのない奴の仕事っていうのは(お客は)感動しない。
(お客に)満足はしてもらってはいるかもしれないけれど、感動はしてもらっていない。
( 古田武 )
8.
どんな仕事であっても喜びとすることができる。
たとえ、単純な家事であっても、それを、思いやり、効率性、反応力を行使し、広げるための良いチャンスにすることができる。
( タルサン・トルク )
9.
人を愛しても親しまれないときには、
自分の仁愛の心が足りないからではないかと反省するがよい。
(
孟子
)
10.
たとえ生死の境にあって、気持ちが極度に張りつめている時でさえも、他人の人生を思いやり、人類を支配する法則とは何であるかを考えてみるとすれば、必ず何らかの報酬が返ってくる。
(
ウィンストン・チャーチル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ