名言ナビ
→ トップページ
今日の
憎しみの名言
☆
7月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
憎しみというものはどんなものでも、ひどい毒薬である自己嫌悪につながるものです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
2.
女は夫を得て跳梁(ちょうりょう)する
男は妻を得て萎靡(いび)する
跳梁するから彼女は彼を愛し
萎靡するから彼は彼女を憎んだ。
(
佐藤春夫
)
3.
気持ちよい生活を作ろうと思ったら、済んだことをくよくよせぬこと、めったに腹を立てぬこと、いつも現在を楽しむこと、とりわけ、人を憎まぬこと、未来を神にまかせること。
(
ゲーテ
)
4.
余は罪と同様に失策を憎む。
分けても政治的失策は特に憎む。
それは幾百万の人民を不幸のどん底に吟呻(ぎんしん)せしめるからである。
(
ゲーテ
)
5.
ゆゑもなく憎みし友と
いつしかに親しくなりて
秋の暮れゆく
(
石川啄木
)
6.
憎しみとは人間の愛の変じた一つの形式である。
愛の反対は憎しみではない。
愛の反対は愛していないことだ。
(
有島武郎
)
7.
夫婦は愛し合うと共に憎しみ合うのが当然である。
かかる憎しみを恐れてはならぬ。
正しく憎み合うがよく、鋭く対立するがよい。
(
坂口安吾
)
8.
傷ついたり、憎んだり、人間不信になったり、恋は楽しいことばかりじゃない。
でも、恋をしているとき、人間は一番人間らしく生きている。
( 西岡徳馬 )
9.
共通の憎しみほど人間を団結させるものはない。
(
チェーホフ
)
10.
親を愛する者は人を悪(にく)まず、
親を敬する者は人に慢(あなど)らず
(
『孝経』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ