名言ナビ
→ トップページ
今日の
ねたみ・嫉妬の名言
☆
12月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ねたむことは、自分を劣った者として認めることだ。
(
小プリニウス
)
2.
嫉妬とは、嫉妬するその人自身の身を、内から少しずつ蝕(むしば)み腐らせていくものである。
( 15世紀インカ文明の格言 )
3.
嫉妬深い人間は、結局、自分自身を滅ぼす。
( 15世紀インカ文明の格言 )
4.
灰が火を消すように、嫉妬が愛を消す。
(
ニノン・ド・ランクロ
)
5.
おお嫉妬よ!
お前は細事の拡大したものである。
(
シラー
)
6.
いろんな世界を知りすぎると、人は自分の世界に疑問をもち始めます。
そこに比較が生まれるからです。
比較をすることで他の世界に嫉妬したり、自分の境遇を嘆いたりする。
挙句は自分も世の中も信じられなくなってしまう。
知りすぎることの不幸。
今の日本人に蔓延しているのはそれかもしれません。
(
喜多郎
)
7.
ああ、ジェラシィというのは、なんてやりきれない悪徳だ。
(
太宰治
)
8.
道徳的憤りとは、大義名分を持った嫉妬である。
(
H・G・ウェルズ
)
9.
互いに過去を持つ男と女の結びつきは、過去のない男女の結びつきとはちがって、互いの過去へのはてしない嫉妬を押さえあった抑制の上になりたっている。
過去の影をひいているからこそ互いが魅力的なのだということを認めあわないではこれらの愛はなりたたない。
(
瀬戸内寂聴
)
10.
もし私に人間の性の善であることを疑わせるものがあるとしたら、それは人間の心における嫉妬の存在である。
(
三木清
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ