名言ナビ
→ トップページ
今日の
悩み・苦悩の名言
☆
6月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
妄(みだ)りに過去を想うこと勿(なか)れ、遠く将来を慮(おもんぱか)る。
(
釈宗演
)
2.
事は易(やす)きに在(あ)り、而(しか)るに諸(これ)を難(かた)きに求む。
(
孟子
)
3.
愛する者のために悩むのは
甘美なこと。
(
グリルパルツァー
)
4.
優柔不断は疑いと恐怖心を生み出し、
行動は勇気を生み出す。
恐怖心を克服するには、
家に閉じこもってくよくよしていては駄目だ。
外へ出て仕事に精を出すことだ。
(
デール・カーネギー
)
5.
いわゆる害悪と呼ばれるものの多くは、悩める者の心のあり方を、恐怖の態度から闘争の態度へと変化させることにより、気を引きしめる強壮剤に変えることができる。
(
ウィリアム・ジェームズ
)
6.
子供との関係における悩みは、自分と自分の親との関係に原因がある。
親子関係の問題は自分の代だけで終わるものではない。
一部は子孫の人生にまで暗い影を落とす。
子を持つ親ならば、その事を自覚して欲しい。
(
ながれおとや
)
7.
怒りを捨てよ、
慢心を除き去れ。
いかなる束縛をも超越せよ。
名称と形にこだわらず無一物となった者は
苦悩に追われることがない。
(
『法句経』
)
8.
人間の苦悩には、個人の苦悩ということはないんだと。
苦悩はひとりひとりだけれども、そのひとだけの苦悩というものはないんだと。
ひとりの人間は、命の事実として、社会という、時代という関わりのなかに、苦悩を受けとっているのです。
(
宮城
)
9.
ほとんど気の遠くなるほど多くの悩みや、隠れた緊張の数々は、何百万人もの人々が、自分に向いた、心から打ち込んで実力を発揮できる仕事が見出せず、それどころか、嫌いな仕事で生活の糧を得ていることに起因している。
(
デール・カーネギー
)
10.
苦悩の美徳を教える僧侶に耳を傾けるのをやめようではないか。
なぜなら快楽こそ善だからである。
(
アナトール・フランス
)
11.
悩みは自分が作り出しているだけなのだ。
( 高木善之 )
12.
信仰と信心は違う。
信仰の中には、はからいが入り、いろいろな煩悩が入りうる。
信仰というのは幸せを得たい、願い事が叶うように、苦しみをとってもらいたい、そういう願いで信仰に入る。
( 細川巌 )
13.
あしたのことより、今日だよね。
あしたのことで悩むより、今日を気が済むように終わらせよう。
あしたは所詮あしたなんだからさ。
( MAYA MAXX )
14.
最も優れた人々は、苦悩を通じて歓喜を勝ち得るのだ。
(
ベートーヴェン
)
15.
精神的余裕は、(自分の)悩みを理解してくれる人と話さないと生まれません。
(
鴻上尚史
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ