名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
6月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
政治のレベルは、
その国民の平均レベルに等しい。
(
七瀬音弥
)
2.
器が小さいと言って他人を非難する人は、たいてい自分の方が器が小さい。
(
七瀬音弥
)
3.
音楽は食べ物だ。
音楽はいくら食べても太らないし、病気になることもない。
もし食べ飽きたら、別の音楽を食べればいいだけだ。
メニューは無限にある。
(
七瀬音弥
)
4.
この世に、自分のやりたいことが分かっている人なんて、ほんの一握りしかいない。
自分のやりたいことに気づいたら、それは宝の地図を手に入れたことに等しい。
(
七瀬音弥
)
5.
デモは、
ただ反対しているだけでいい。
だが政治は、
何を、どうすべきか、
どうする必要があるかを、
考えなければならない。
(
七瀬音弥
)
6.
ため息をつくことは、
実は本人にとっては、
非常にリラックス効果があり、体にも良いのだそうだ。
一方で、ため息をつくたびに幸せが逃げる、不幸になる、とよく言われる。
おそらく、
「他人のため息を聞くと自分まで暗い気分になる。
そんなのご免だ」
という人物が考え出した小理屈というか、脅しの言葉なのだろう。
(
七瀬音弥
)
7.
人が他人のあら探しをするのは、大抵その人の境遇がうらやましい時だ。
だが、他人を貶(おとし)めようとすれば、結局自分自身を貶めることになる。
(
七瀬音弥
)
8.
回り道しなければ
決してたどり着けない
場所がある
(
七瀬音弥
)
9.
「旅をして人間的に成長した」と自慢げに話す人がよくいる。
だがそれは、本人の成長願望から生じる錯覚にすぎない。
自分で「成長した」と言う人ほど、周りから見れば、少しも成長していない場合が多い。
(
七瀬音弥
)
10.
恋愛においては、自分を振った人が激しく後悔するような魅力的な人間になることが、最大の復讐である。
ツイッターにおいては、リムーブした人が激しく後悔するような魅力的なツイートをすることが、最大の復讐である。
(
七瀬音弥
)
11.
人のことをキモイ、キモチワルイと言い捨てる若者が多い。
だが、そう言う本人にもキモイ所が相当あることには気づいていない。
そもそも人間はみな、キモイのだ。
(
七瀬音弥
)
12.
叱る時は、しっかり叱ろう!
(
七瀬音弥
)
13.
人は死ぬ間際に、やるべきだったと後悔するが、やるべきではなかったとは後悔しない。
(
七瀬音弥
)
14.
「ワクワクが止まらない」
こう言って、自分のワクワク感を猛アピールしている人がよくいる。
だが、そういう人は他人に注目してもらいたいだけなのだ。
本当にワクワクしているなら、そのことに夢中で、アピールする余裕も必要もないはずだ。
(
七瀬音弥
)
15.
「大人の事情」なんて言い訳しないで、「大人の自浄能力」見せてみろよ!
(
七瀬音弥
)
16.
他の党や立候補者よりは、まだ希望が持てる
──選挙というのは、消去法で選ぶものである。
(
七瀬音弥
)
17.
「議論に負けた人が自分の全人格を否定されたと考える」のは間違っているという批判がある。
もしそうであるなら、「議論に勝った人が自分の全人格が相手より優れていると考える」のも間違っている。
議論に勝った者の勝ち誇った顔ほど醜悪なものはない。
(
七瀬音弥
)
18.
「仕事も半人前のくせして、何がワーク・ライフ・バランスだ!」という上司の横暴な論理。
だけど、部下を持つようになると、その論理が分かるようになる。
(
七瀬音弥
)
19.
雨が降ってきたら傘をさせばいい。
雨を止めることはできなくても、雨を防ぐことはできるから。
(
七瀬音弥
)
20.
不快な思いをしてイライラしているときは、いいことをすれば気分が浄化される。
親切、人助け、励まし、誰かが喜ぶことなら何でもいい。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ