名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
6月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
小さなことにこだわる男を「ちっちぇえ!」と罵倒する女性がよくいる。
だが、男の小さなこだわりやわがままを笑って許せない女は、それ以上に「ちっちぇえ!」。
本当は、男よりも女の方こそ、器のでかさが要求されるのだ。
(
七瀬音弥
)
2.
努力する対象さえ間違えなければ、人は必ず成功する。
(
七瀬音弥
)
3.
不安を消す方法。
1.現状をすべて書き出す。
2.問題点を見つける。
3.解決に向け行動する。
(
七瀬音弥
)
4.
悲しみや苦しみを最も癒してくれるのは、笑い。
悲しんでいる人、苦しんでいる人こそ、笑わせてあげなくちゃ!
そして、悲しい時、苦しい時こそ、笑わなくちゃ!
(
七瀬音弥
)
5.
勘違いしている人が実に多いが、リーダーに必要なコミュニケーション能力とは、雄弁さや饒舌さなどではない。
(
七瀬音弥
)
6.
惰性で生きるのは、だせぇ!
(
七瀬音弥
)
7.
成功理由は、いつも後付け。
(
七瀬音弥
)
8.
第二の人生をスタートするのに、あなたの年齢、人生の状況は全く関係ない
(
七瀬音弥
)
9.
仕事の中に人生があるんじゃない。
人生の中に仕事があるんだ。
(
七瀬音弥
)
10.
アドバイスは実際に挑戦して成功した人からだけ聞く。
それ以外は無視しよう。
(
七瀬音弥
)
11.
困難に直面したら、そういう趣向のゲームだと思って、他人事のように、気楽に取り組む。
(
七瀬音弥
)
12.
芸術は不発だ!
本来、芸術は不発で終わる場合がほとんどである。
娯楽的なもの・実用的なものを除けば、
そうそう人に理解されるものではない。
だが、不発をひたすら続けていれば、
いつか爆発するかもしれない。
(
七瀬音弥
)
13.
愚かな人間から、「もっと利口になれ」と言われると、もっと馬鹿になりたくなる。
逆に、「もっと馬鹿になれ」と言われると、もっと利口になりたくなる。
これら2つの言葉は、優れた人間が使ってこそ価値があり、効果がある。
(
七瀬音弥
)
14.
自分は「自分コーポレーション」という会社の経営者だと考えよう。
経営方針は自分で自由に決められる。
その代わり、発展させるのも倒産させるのも、すべて自分自身なのだ。
(
七瀬音弥
)
15.
苦痛な仕事やブラックな職場、いじめなどから「逃げる」ことは、決してネガティブな行動、消極的な行動ではない。
自分を精神的・肉体的に殺しかねない劣悪な環境から離脱することは、ポジティブで積極的な危険回避行動である。
(
七瀬音弥
)
16.
過去に1度でも読んだことのある本を処分することは、自分の生きてきた過去に一つの区切りをつけるようなものである。
毎度のことだが、少し切ない。
(
七瀬音弥
)
17.
「む、死んでやる!」
という考えが頭をよぎったら、
深呼吸3回してから、
こう言い換えよう。
「死ぬ前に、
まだ自分にできることを、
“無心でやる!
”」
(
七瀬音弥
)
18.
好きなことを仕事にして、
人から喜ばれたり、
評価されるなら、
これほど嬉しいことは無い。
(
七瀬音弥
)
19.
人生に残された時間を少なめに見積もったほうが、人生を充実させることができる。
(
七瀬音弥
)
20.
物の置き場所を
ちょっとだけ変えると、
ちょっとだけ
過ごしやすくなったりして、
そのちょっとした変化が、
ちょっとだけ嬉しい。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ