名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
5月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「どうせ」という言葉は「もしかしたら」に置き換えるといい──の本当の意味は、単純な言葉の変換ではなく、思考全体のプラス変換だ。
(間違った変換)「どうせ私にはできない」→「もしかしたら私にはできないかも」。
(正しい変換)「どうせ私にはできない」→「もしかしたら私にもできるかも!」
(
七瀬音弥
)
2.
お客との雑談は、相手の心を開かせ親密度を高めるというメリットがある。
だがそれ以外にも、会話の中からお客のニーズを発見し、新たなビジネスチャンスにつなげられるというメリットもある。
雑談は単なるおしゃべりではなく情報収集活動でもあるのだ。
(
七瀬音弥
)
3.
最初から「死んでもやる」という気持ちを持たなかったら、何もかも中途半端で終わってしまう。
「死んでもやる」を捨てるのは、「死んでもできない」と分かったときでも遅くはない。
(
七瀬音弥
)
4.
君は「ただのサラリーマン」なんかじゃない!
「有料のサラリーマン」じゃないか!
「自分はただのサラリーマンだ」なんて卑下するな!
(
七瀬音弥
)
5.
他人の考えや意見、気持ちは、
理解しようとしない者には、
決して理解できない。
(
七瀬音弥
)
6.
文章力は、たくさん読むことではなく、たくさん書くこと、たくさん考えることによって磨かれる。
(
七瀬音弥
)
7.
自分の夢を信じている限り、
その実現を目指して
努力している限り、
人は幸せでいられる。
(
七瀬音弥
)
8.
充実した人生を送る秘訣は、他の事をする時間が全くなくなってしまうくらい熱中できるものを見つけて、それにひたすら打ち込むことである。
(
七瀬音弥
)
9.
逆境時の友は真の友であるとは限らない。
助けて優越感を感じたり、傷をなめ合ったりする相手に過ぎない場合も多いからだ。
(
七瀬音弥
)
10.
ある人についての真実を知りたければ、その人のことを好きな人よりも、嫌いな人から聞いたほうが確実だ。
好きな人は気を使ってなかなか本当のことを言わない。
(
七瀬音弥
)
11.
花を育てる土は、確かに偉い。
だけど私は、土になりたいとは思わない。
目指すならやはり花だ。
日陰に咲く、名もない小さな花でもいい。
たとえ目立たなくても、「花」は「花」だから。
(
七瀬音弥
)
12.
人が音楽や芸術の好みを口にする場合、二つの理由が考えられる。
一つは、純粋にそれらを好きだから。
もう一つは、好きだと言うことで、自分の感性やセンスを周りにアピールしたいという下心だ。
この傾向は、音楽・芸術に限らず、文学・思想・スポーツなど、あらゆる分野について言えるだろう。
(
七瀬音弥
)
13.
本来自己啓発とは、目的ではなく手段である。
この世で、この社会で、何かを達成するために自分を強化する手段。
自己啓発セミナー・講師・書籍にはまっている人の多くは、自己啓発が目的化している。
まるで新興宗教の信者だ。
人間的に成長した、心が磨けたというのなら、今度はそれを行動で証明しよう。
(
七瀬音弥
)
14.
自分がやりたいと思うことをやれて、やりたくないと思うことをやらずにすむ。
それが成功者の証ではないだろうか?
(
七瀬音弥
)
15.
たとえ義理と分かっていても、男はチョコをもらわねばならぬ時がある!
(
七瀬音弥
)
16.
すごくつらく苦しいのに、
ため息の一つや二つも
つくことが許されないなら、
人間の人生とは言えない!
No Tameiki, No Life!
(
七瀬音弥
)
17.
自分には、これしかない!
これしかうまくできないし、
これしかやりたくないし、
これしかやる時間がない。
だから、これしかやらない!
(
七瀬音弥
)
18.
ある事柄について、自分の中にビッグバンのような爆発的エネルギーが生まれたら、その勢いが少しでも失せる前に、ただちに着手する。
(
七瀬音弥
)
19.
本当に好きなことなら、それを仕事にしても楽しいはずだ。
仕事にした途端つまらなくなるのは、しょせんその程度の「好き」だということだ。
(
七瀬音弥
)
20.
生活レベルを下げてでも好きなことをするのか、生活レベルを下げない替わりに好きなこともあきらめるのか。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ