名言ナビ
→ トップページ
今日の
中村天風の名言
☆
11月20日
☆
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分の分を忘れた希望や念願というものは、結局満たされないものが多い。
(中村天風)
2.
川には必ず水源があります。
(中村天風)
3.
心ってものは、苦しまないときは喜んでいるんだ。
人間の心というのは、一度に二つのことは思えない。
苦しがっているときは、楽しがっていることが引っ込んじまう。
楽しがっているときは、苦しがっていることが引っ込んじまう。
両方いっぺんには無理だろ?
(中村天風)
4.
同じ事業家でも、欲の固まりでやる者と、「この仕事で、世の中の人のために、本当に役立つものを提供しよう」という気持ちでやるのとでは、その結果が全然違うのである。
(中村天風)
5.
清濁併(あわ)せ呑(の)むということの出来ない人は、広い世界を狭く生き、調和ある人生を、知らず識(し)らず不調和におとしいれる人である。
(中村天風)
6.
いくら素晴らしい教えであっても、これを実行しなければ、それは絵に描いた餅にすぎない。
(中村天風)
7.
人生は生かされてるんじゃない。
生きる人生でなきゃいけない。
(中村天風)
8.
心が積極的であれば、人生はどんな場合にも明朗、颯爽溌剌(さっそうはつらつ)、勢いの満ちたものになるが、反対に消極的だと、人生のすべてが勢いをなくし、すべてが哀れ、惨めなものに終わる。
(中村天風)
9.
実在意識でいろんなことを思ったり考えたりすることが、それとつながっている潜在意識とピターッと結びついてくると、ますます信念が、コンクリートが固まるように完全に固まってくる。
(中村天風)
10.
心は、極楽をつくり、地獄をもつくる。
人生は、心一つの置きどころである。
(中村天風)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ トップページ