名言ナビ
→ トップページ
今日の
月の名言
☆
10月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
洋上の一個の月を分け合いぬ
(
宇多喜代子
)
2.
俳句人口が三百万人。
この人たちが花鳥風月、つまり自然環境を守ると大変な力になるんですけどね。
(
永六輔
)
3.
満月のために晴れたる夜空かな
(
稲畑汀子
)
4.
唐(もろこし)とこの国とは、言(こと)異なるものなれど、月の影は同じことなるべければ、人の心も同じことにやあらむ。
(
紀貫之
)
5.
灯に親し月に親しといふ時間
(
稲畑汀子
)
6.
腹だたしきとき、花は見えず。
人を憎むとき、鳥の声はきこえず。
心澄まざれば、蓮の葉の月は見えず。
美を美と感ずるは、神にふれたる心なり。
(
後藤静香
)
7.
おき上る草木の影や夏の月
(
五升庵蝶夢
)
8.
とめどなし野生の月が木をはなれ
(
三橋敏雄
)
9.
月に添ふ星に住みたる我らかな
(
鳥居三朗
)
10.
木移りの栗鼠(りす)の影とぶ冬の月
(
大須賀乙字
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ