名言ナビ
→ トップページ
今日の
目標の名言
☆
12月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
十回斧(おの)を入れて倒れない木はない。
(
朝鮮(韓国・北朝鮮)のことわざ・格言
)
2.
成功に必要なことをあえて一つ述べるとすれば、それは、「つねに願望や目標について考えることだ」ということに尽きると思います。
なぜなら、私たちの人生は私たちの「思考」でつくられているからです。
(
アイザック・ニュートン
)
3.
上司や師匠が自分の前にある目標だとしたら、ライバルは横にある目標だ。
抜きつ抜かれつを繰り返しながら、お互いが高め合っていく。
横にあるので、いつもどちらが進んでいるかを客観的に確かめ合える。
(
堀場雅夫
)
4.
恐るべしは「亀の歩み」である。
目標を一心に見つめ、一歩ずつ確実に歩き続ければいいのである。
(
渡邉美樹
)
5.
学校においては、
子どもたちが立てる目標は、ややもすると
「立てただけで終わり」のスローガン的になりがちです。
教員の中には、
「目標を立てる」こと自体に価値があると思ってしまう人もいますが、
それこそが「手段の目的化」です。
(
工藤勇一
)
6.
臓器移植は医療としては中途半端なものですよ。
人工臓器を完成させることが最終目標ですね。
(
永六輔
)
7.
自尊心を失う十八の心得──
3.人生に目的を持たず、真剣に目的を探そうとしない。
しっかりした明確な目標がないために、物事を決定する指針がなく、気ままに漫然と日を送る。
規律ある生き方をしない。
( L・S・バークスデイル )
8.
称讃は高邁な精神にとっては拍車であり、
薄弱な精神にとっては目標である。
(
チャールズ・カレブ・コルトン
)
9.
「性急すぎる」人間は、
えてして人生の取るに足らないことに忙しくかけずりまわりながら、
それでいて、
できるだけ多くのことを成しとげるという人生の大目標を果たさずに終わるものである。
(
ジョン・トッド
)
10.
友人や親戚に、自分の計画、目標、あるいは人生の目的を話すことは賢明ではありません。
彼らはあなたのアイデアをあざけり、あなたの希望や野心に冷水をかけることがしばしばあるからです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ