名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
11月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
我々はだんだん大人になってくると、
大人の考えになってきて、
抱いていたあらゆる希望が崩れてしまう。
それは渇いた土に水が浸(し)みこんでいくようなもので、
今までの希望はすっかり消えてしまう。
人の世のはかなさを思うようになる。
(
ロバート・ルイス・スティーヴンソン
)
2.
餓鬼の目に水見えず。
(
日本のことわざ・格言
)
3.
海行(ゆ)かば水漬(みづ)く屍(かばね)
山行かば草生(む)す屍
大君(おおきみ)の辺(へ)にこそ死なめ
かへり見はせじ
(
大伴家持
)
(
【『万葉集』
)
4.
魚は群魚に異ならんと欲し、水を捨てて岸に躍(おど)れば即(すなわ)ち死し、虎は群虎に異ならんと欲し、山を捨てて市に入れば即ち捕(とら)わる。
( 『関尹子』 )
5.
やまふかし心におつる秋の水
(
心敬
)
6.
おのづから水葬となる海月かな
(
金子敦
)
7.
若いときに、
にがい水を飲まなかったやつは、
ひだちが悪いよ。
(
山本有三
)
8.
水澄むやとんぼうの影ゆくばかり
(
星野立子
)
9.
水の静かな川は深い。
水のうるさい川は浅い。
(
フィリピンのことわざ・格言
)
10.
落合ひて山水(さんすい)澄みをたがへざる
(
上田五千石
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ