名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
11月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
たたずみてやがてかがみぬ水草生(お)ふ
(
木下夕爾
)
2.
水音(みずおと)は草の底より蛇苺
(
ふけとしこ
)
3.
水はどれだけ砕いても壊れることはない。
(
マレーシアのことわざ・格言
)
4.
ポケットは水溜めのようなもので、
底の小さな漏口はポケットの上の(汲み上げ)ポンプより悪い。
(
ヘンリー・ウォード・ビーチャー
)
5.
今つけた紅(べに)を忘るる清水かな
(
加賀千代女
)
6.
詩人の手がすくえば、
水も水晶の玉になる。
(
ゲーテ
)
7.
水が濁ると、釣り人が得をする。
(
フランスのことわざ・格言
)
8.
水滴の凍るふゆべぞ梅にほふ
(
水原秋桜子[水原秋櫻子]
)
9.
上善(じょうぜん)は水の如(ごと)し。
水は善く万物を利して、而(しか)も争わず。
衆人の悪(にく)む所に処(お)る。
故(ゆえ)に道に幾(ちか)し。
(
老子
)
10.
隣人の井戸の水は、
メッカの水のようにうまい。
(
トルコのことわざ・格言
)
(
他人のものは何でも良いものに感じられる
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ