名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
2月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
月光は直線のまま水中へ
(
宇多喜代子
)
2.
人間が本物にならぬのは、自己の掘り方が足りないからである。
掘りに掘れ。
わが内なる生命の水脈まで掘りつけよ。
水はいくらでもふきあがる。
しかもその水脈は人類共通の源泉である。
(
後藤静香
)
3.
日を寒(さむ)み水も衣(きぬ)きる氷かな
(
心敬
)
4.
人間は川のようなものだ。
水はどんな川でも同じことで、
どこへ行っても変わりないが、
川そのものには
細流もあれば、急流もあり、また大河あり、
水澄んだものあり、濁るものあり、
冷たいもの、温かいものありという具合だ。
人間もまさにこれである。
(
トルストイ
)
5.
真上よりみる噴水のさみしかり
(
榮猿丸
)
6.
水澄める湖心の深さ秘めながら
(
今橋眞理子
)
7.
川水は海へ天へと 雷雨へと
(
伊丹三樹彦
)
8.
黒い土に根を張り
どぶ水を吸って、
なぜ、きれいに咲けるのだろう。
私は大勢の人の愛の中にいて、
なぜみにくいことばかり
考えるのだろう。
(
星野富弘
)
9.
冷水を吹いて飲む。
(
朝鮮(韓国・北朝鮮)のことわざ・格言
)
10.
月明(げつめい)の水吃々(きつきつ)とさざめきぬ
(
石田波郷
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ