名言ナビ
→ トップページ
今日の
学び・学ぶことの名言
☆
7月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
師は教えることで、
また、学んでいる。
( ソーク族の格言 )
2.
人の仕事は
これまで色々学ばせてもらったことへのお礼。
いつも人の役に立っているという心棒がなければ
それは仕事ではない。
(
灰谷健次郎
)
3.
子供たちは、大人の話ではなく、大人のあり方によって教えられる。
(
カール・ユング
)
4.
道に聴きて塗(みち)に説くは徳をこれ棄つるなり。
(四字熟語)
道聴塗説
(
孔子・論語の名言
)
(
四字熟語の名言・格言・ことわざ
)
5.
料理を覚えるこつはただひとつ、
やってみるだけです。
(
アリス・B・トクラス
)
6.
教師はみずからがなお学んでいない限り、
決して本当に教えることはできない。
ランプはみずからの焔(ほのお)を燃やし続けない限り、
他を照らすことはできない。
(
タゴール
)
7.
何事にても、
我より先なる者あらば、
聴くことを恥じず。
(
徳川斉昭
)
8.
中小企業で仕事をするということは、
その目的がサラリーマンになることではない。
将来独立自営の主になるのが目的なので、
仕事はその見習いが主になる。
(
小林一三
)
9.
教育には天性と訓練を必要とす。
人は若いときより学ぶことを始めるべきなり。
(
プロタゴラス
)
10.
他山(たざん)の石
( 日本の慣用句 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ