名言ナビ
→ トップページ
今日の
間違い・誤り・ミスの名言
☆
5月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
どんな名馬といえども、
つまずかない馬はいない。
(
スペインのことわざ・格言
)
(
フランスのことわざ・格言
)
2.
あわてて結論を出してはならない。
一般に我々は判断力の欠如よりも、
むしろ性急であるがために道を誤るものだ。
(
ジョン・トッド
)
3.
平等が自然の法則であることは間違いである。
自然は何一つ平等なものを作っていない。
自然の法則は服従と隷属である。
(
ヴォーヴナルグ
)
4.
メンバーの多くが1つの方向で固まりつつあるとき、
それに水をさす人、斜に構える人、あるいは異を唱える人は貴重である。
そういう「異分子」のKYな発言によって、
全員が冷静になったり、間違いに気づいたりできるからだ。
それは、メンバーの感性を開かせることと同義である。
しかもそういう人ほど、
概してセンスや才能に溢れていたりするものだ。
(
齋藤孝
)
5.
つねに反省を怠らない者は、
なしたる事がみな良薬となるが、
つねに他の過失を責める者は、
心を動かすことがそのまま自分を傷つける凶器になる。
(
洪応明
)
6.
自分の過ちを認めることほど難しいものはない。
事態を解決に導くには、
素直に自分の落ち度を認めるのが何よりである。
(
ベンジャミン・ディズレーリ
)
7.
この地上におけるいわゆる地獄をつくり出すのは、
私たち自身の無知、無関心、あるいは間違った選択から来る、
間違った考え方なのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
8.
誤りは誤りとして清算し、
正しく生きることに徹底する。
そうすれば心に暗いところがないから、
人間は明るくなる。
(
安川第五郎
)
9.
自殺は臆病者のすることだと人は言う。
それは間違いだ。
自殺には大いなる勇気が要る。
( 映画『クラウド アトラス』 )
10.
落ち込んでいる時は、
励ましより、いたわりの言葉のほうがありがたいものだ。
失恋や仕事でミスをした時は、
自信を失い、承認欲求が強くなっている。
それだけに、
「わかるよ」と言われると、
今の自分を理解してくれるのだなと、
うれしくなるのだ。
(
樺旦純
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ