名言ナビ
→ トップページ
今日の
教師・師に関する名言
☆
4月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
その所(ところ)を得ぬ総理大臣と、その所を得た小学教員と、どっちが幸福であろう。
(
徳冨蘆花
)
2.
どんな問題児ともスグ仲よしになるコツ!
それはつめたい目をなくすること。
(
徳永康起
)
3.
金を払う相手は先生だが、実際に私の息子を教育してくれたのは生徒たちだ。
(
エマーソン
)
4.
どうぞ──教室の一隅でしょんぼりしている子を抱きあげて下さい。
(
徳永康起
)
5.
最高の授業には最高の教師と最高の生徒が必要だ。
( 作者不詳 )
6.
たいていの教師は、生徒が何を知らないかを発見するための質問をする。
だが、それは時間の無駄だ。
真の質問の技術とは、生徒が何を知っているか、何を理解できるかを発見するための質問をすることである。
(
アインシュタイン
)
7.
書物よりは見聞、地位よりも経験が第一の教育者である。
(
アモス・オルコット
)
8.
我々は、親や、教師や友人から、
自分自身になる方法ではなく、
社会に適合し世間の基準に自分を合わせる方法を教え込まされてきた。
(
ウォレン・ベニス
)
9.
(父親は)幼い息子には教師として、成長した息子には兄として振る舞え。
(
西洋のことわざ・格言
)
10.
俺は人間が好きなのさ。
だから教師になったんだ。
これ以上の理由なんて細かいことさ。
いいじゃないか。
( 漫画『フェイセス』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ