名言ナビ
→ トップページ
今日の
興味・関心に関する名言
☆
9月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人類同胞に対する最大の罪は、彼らを憎むことではなく、無関心であることだ。
それこそ非人間性の本質である。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
2.
数学者たちがコンピューターに興味をひかれるのは、問題が速く解けるからというより、むしろコンピューターは人間の脳の働きについて、何かを教えてくれるためである。
( 作者不詳 )
3.
無関心は反応ではないのです。
無関心はすべての終わりで、
常に敵の味方です。
(
エリ・ヴィーゼル
)
4.
集中力がある子に育てようとするのではなく、
本当に好きなこと、興味を持てること、打ち込めるものが見つけられる環境を与えてやることが大切だ。
(
羽生善治
)
5.
僕は基本的に家族はバラバラでいいと思っています。
子供には関心を持っていればいい。
「誰かがいつもお前を見ている」
というのは救いになる。
(
山田太一
)
6.
政治的無関心が果(はた)す政治的役割という問題は
いわばその限界状況を示している。
政治的状況は
政治に関心をもっている者の
考えと行動によってだけ
規定されるのではないんですね。
(
丸山眞男〔丸山真男〕
)
7.
投げやりな無関心というのは、
自覚もあるとおり、
幸福の一種であるといえよう。
(
トーマス・マン
)
8.
人から興味を持ってもらうためには、
自分が(人に対して)興味を持たなければいけない。
そして人を好きになること。
(
大野靖之
)
9.
楽しいこと、興味のあることを勉強しよう。
知識が増えれば、興味も深まる。
(
野口悠紀雄
)
10.
興味が続くかぎり、
集中力は続くものです。
(
羽生善治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ