名言ナビ
→ トップページ
今日の
興味・関心に関する名言
☆
3月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分の存在をいちばん生かせる姿を思い描くこと、
そして、辛抱していると意識しないことが大切。
自分が興味を持ったことにどれだけ気持ちを傾けられるかが重要なんです。
(
藤村紫雲
)
2.
許されていることには興味がないが、禁じられていることには気をそそられる。
(
オウィディウス
)
3.
あからさまな憎しみより、無関心や無頓着のほうが、往々にして より大きな打撃を与えるものじゃ。
( J・K・ローリング )
4.
私は、事業を急いで拡大することよりも、
技術を進化させ、
成功する製品でその技術を機能させることに、
より興味がある。
(
ジェームズ・ダイソン
)
5.
正しい評価に基づく賞讃ほど、人を勇気づけ、自信を与え、挑戦の意欲を燃え立たせるものはない。
しかも、褒めるという行為には、叱ることと同じくらい、時にはそれ以上に、相手に対する関心と愛情が必要である。
( 中野英男 )
6.
人はだれも、死に対する不安・恐怖を持ちます。
若いころはほとんど関心を持たなくても、
一生のうちには必ず、死に直面する、
あるいは死について考えざるを得ない時に遭遇します。
ですから、どの宗教も
死後の世界について説いています。
(
遠藤周作
)
7.
無関心が悪なのである。
無関心は精神の牢獄であり、我々の魂の辱めなのだ。
(
エリ・ヴィーゼル
)
8.
結婚は、良識のあるものでなければ世間から受け入れられない。
人の興味を惹くのは、
人眼を惹く馬鹿げた結婚だけであって、
後のはすべてさもしい打算である。
(
シャンフォール
)
9.
(次世代に)求めたいのは三つのCです。
CARE(暮らしや他者や環境に心をくだける態度)、
CONCERN(さまざまな社会の出来事を自分の問題として考えられる知的関心)、
CONECTION(つながりの中で生きていることを大切にできる力)。
( 佐藤学 )
10.
学問は
興味から、もしくは好奇心からはいったものが
もっとも根強い。
(
柳田国男〔柳田國男〕
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ