名言ナビ
→ トップページ
今日の
薬に関する名言
☆
3月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
抵抗を少しも受けないのは、その提案が毒にも薬にもならない、あってもなくてもいいものだということである。
もちろん誰も応援する気は持っていない。
(
堀場雅夫
)
2.
親は子どもの心の薬を持っている
( ある母親 )
3.
失った富は勤勉で、
忘れた知識は勉強で、
失った健康は節制と薬で取り戻せるが、
失った時間は永遠に戻らない。
(
サミュエル・スマイルズ
)
4.
なにもせずにじっとしておれば、
一日が二日みたいな気になるものだ。
もし一生涯を全部こんな気分に
切りかえることができれば、
七十まで生きたとしても、
それは百四十歳の寿を得たことになる。
こんな素晴らしい長生きの薬は、
めったに有るものではない。
副作用もなければ
金もかからぬ。
(
蘇軾[蘇東坡]
)
5.
笑いは人の薬。
(
日本のことわざ・格言
)
6.
節制と労働が人間にとって最良の薬である。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
7.
愛は友情の活力であり、
手紙は愛の万能薬である。
( ホーウェル )
8.
茶は養生の妙薬なり、
廷齢の妙術なり。
(
明庵栄西
)
9.
怨念はそのままでは負のエネルギーで、その人の精神を蝕み成長を阻む。
しかし、現状を克服するエネルギーに転換することで自分を飛躍させるバネにすることができる。
毒を変じて薬と為す、のである。
(
志茂田景樹
)
10.
恋わずらいの人は、ある種の病人のように自分自身が医者になる。
苦悩の原因をなした相手から癒してもらえることはないのだから、結局は、その苦悩の中に薬を見出すのである。
(
マルセル・プルースト
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ