名言ナビ
→ トップページ
今日の
苦労の名言
☆
8月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
他の人の書いたものを読んで、自己を向上させよ。
他の人が苦労して得たものをそれで容易に得ることが出来る。
(
ソクラテス
)
2.
世に溢れる「プロフェッショナル論」の本は、それが真っ当な本であるならば、「いかに楽をしてプロフェッショナルになることができるか」を語ることはないのです。
それが真っ当な本であれば、「プロフェッショナルになるためには、どのような苦労を積むべきか」を語っています。
(
田坂広志
)
3.
若い間に、苦労しておいたほうがいいですね。
それが年輪になりますわ、その人の。
どんな経験でも、僕はプラスになると思いますね。
若いときに悪い上司に就くとか。
苦労も何もない平坦なほうと、
非常に苦労の多いほうと、
どっちを選ぶかといったら、
むしろえらい(=苦しい)ほうを選択すべき。
(
山下俊彦
)
4.
コーチは言葉で説明するもの。
現役時代、感性だけでやっていた人は苦労する。
(
野村克也
)
5.
裕福に生まれ、社会に出てから貧しい暮らしを続けた知人が、豊かだったときのことは思い出したくもない、と吐き捨てたことがある。
貧しい家に生まれ長い苦労の末にようやく成功した人から、いい思い出はみな貧乏時代のものですよ、と聞いたことがある。
貧しく育ったほうがいい、ということである。
(
志茂田景樹
)
6.
苦労してきた人間、
挫折の経験のある人間ほど
大きく成長するというのは、
少々のことでは動じないし、
過去の経験を活かして、
適切な判断を下すことができるからである。
(
山下俊彦
)
7.
もっとも卓越した人々は、自己研鑽や、勉強をやめなかった人々、今もやめない人々のことである。
苦労なくしては何も得られない。
人生は永久に勉強である。
(
シャルル・ペギー
)
8.
逆境におかれてひがむのは卑怯だ。
落ちても元々、覚悟を決めて、この苦労の上に飛び上がってやれ!
とハラを据えたら毎日の仕事に励みが出てきた。
( 伊藤伝三 )
9.
希望こそ今日の苦労を支える。
(
一般のことわざ・格言
)
10.
人には労せずしてすべてがうまくいく時期があるかと思えば、
何をやってもうまくいかない時期もある。
どんな人も、つねに賢人でいることはできない。
(
バルタザール・グラシアン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ