名言ナビ
→ トップページ
今日の
苦労の名言
☆
4月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
若くして成功した人は、苦労を知らないからのぼせ上がる。
自分の価値基準と、世間の価値基準がズレていることに気づかない。
人生がうまくいっている時ほど、自分の立場を冷静に判断して、謙虚に行動することです。
それでなければ、すぐに落ちます。
(
美輪明宏
)
2.
大きな苦労をした時期があったおかげで、前よりもよくわかった。
人生はなにがあろうとも、いかに豊かで美しいものか、そして人がふだん気に病むことが、いかにちっぽけなものか。
(
アイザック・ディネーセン
)
3.
父がすっぱいぶどうを食べたので、子供の歯が浮く。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
4.
やりがいのあることなら苦労してもいい、それが本当のあなたじゃないですか。
(
仲野良俊
)
5.
桃栗三年柿八年
(
日本のことわざ・格言
)
6.
苦労とは、すればいいというものではない。
苦労がすっかり板につき、顔にまで出てしまう人生は不幸である。
苦労を積み重ねるのではなく、日々の幸福を積み重ねることこそが、真の人生経験なのである。
(
浅田次郎
)
7.
あらゆるものの真価は、それを獲得するための苦労と困難である。
(
アダム・スミス
)
8.
すでに過ぎ去ったトラブルを思い出すことは、何と快いことか。
(
エウリピデス
)
9.
黒を知らないと白さも分からない。
苦労を知ればささやかな幸せもありがたい。
(
美輪明宏
)
10.
苦労せざるものは幸運に値せず。
(
レオナルド・ダ・ヴィンチ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ