名言ナビ
→ トップページ
今日の
声の名言
☆
10月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
よく現場の声が政治家に届いていないといいますけど、
届いたって聞かないのが政治家だってことがわからないと。
(
永六輔
)
2.
遊びは可能性の歓喜の声だ。
(
マルティン・ブーバー
)
3.
道に迷ったら、
心の中でささやく声に耳を傾ける。
あとは突き進むだけ。
(
ゾラ・ニール・ハーストン
)
4.
諺は民衆の声であり、
したがって神の声である。
(
リチャード・C・トレンチ
)
5.
声消えぬ空の雲雀(ひばり)は寒きかな
(
太田鴻村
)
6.
雲雀(ひばり)の鳴くのは口で鳴くのではない、
魂全体が鳴くのだ。
魂の活動が声にあらわれたもののうちで、
あれ程元気のあるものはない。
(
夏目漱石
)
7.
昼寝より覚めてこの世の声を出す
(
鷹羽狩行
)
8.
腹だたしきとき、花は見えず。
人を憎むとき、鳥の声はきこえず。
心澄まざれば、蓮の葉の月は見えず。
美を美と感ずるは、神にふれたる心なり。
(
後藤静香
)
9.
民衆の声は神の声である。
(
ラテンのことわざ・格言
)
10.
百千鳥(ももちどり)もつとも烏の声甘ゆ
(
中村草田男
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ