名言ナビ
→ トップページ
今日の
孤独の名言
☆
7月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
後では何時(いつ)でも後悔された。
それなのに孤独に浸ることは、
亦(また)怖いのであつた。
それなのに孤独を棄てることは、
亦出来ないのであつた。
かくて生きることは、
それを考へみる限りに於(おい)て苦痛であつた。
(
中原中也
)
2.
人間はほんとうに孤独なものです。
自分のよき理解者は自分だけです。
(
美輪明宏
)
3.
植物も人間と同じで、
仲間がいないと生きていけません。
孤立した植物は枯れるのが早いです。
(
永六輔
)
4.
夫婦や親子ならまだしも、恋人でも友人でもない知人程度の関係で、おせっかいを焼きたがる人は、孤独や疎外感を抱いている人が多い。
誰かの役に立つことによって、自分が人から必要とされていることを確認したいのだ。
(
樺旦純
)
5.
孤独になれる能力を身につけ、魂を自らの内奥(ないおう)に向ける努力をすることによって、幸福を得ることができる。
(
岸惠子
)
6.
ある種の力は、一人でいるときにしか湧いてこない。
芸術家は創造するために、
聖者は祈るために、
一人になる。
( アン・モロー・リンドバーグ )
7.
できればエネルギーのある若い時期にこそ、
ぐっとため込んでいく孤独を知ってほしい。
(
齋藤孝
)
8.
ひとりではないことを発見することほど、人を感動させるものはない。
( ロバート・アードリー )
9.
若い人たちはよく、「生き甲斐がない」と言います。
しかしそれは当たり前です。
孤立した人には生き甲斐はない。
生き甲斐とは人間関係です。
(
石川達三
)
10.
孤独に耐えられる人間が、最も強い人間である。
(
ヘンリック・イプセン
)
11.
孤独であって、充実している、そういうのが人間だ。
(
岡本太郎
)
12.
“士別れて三日(みっか)まさに刮目(かつもく)して相待つべし”
という古いことわざもある。
このことわざが示す通り、
三日会わないうちにお互いがすごい成長を遂げているというのは、
孤独の時間の理想的な過ごし方ではないだろうか。
(
齋藤孝
)
13.
孤独は思索を温める。
(
西洋のことわざ・格言
)
14.
本当に力強くなるためには人は孤独をくぐり抜けなければならない。
(
齋藤孝
)
15.
一人の女しか愛さない男はしばしばもっとも幸福な生活を送るが、死ぬときはもっとも孤独な死に方をする。
(
ヘミングウェイ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ