名言ナビ
→ トップページ
今日の
危険・リスクの名言
☆
6月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
恐怖の数のほうが危険の数より常に多い。
(
セネカ
)
2.
「自由」や「権利」を主張するときには「義務」「ルール」そしてある意味での「リスク」を負うのは当たり前でしょ。
でもそういうのを抜きにしての「自由」が横行しているよね。
(
北野武
)
3.
なぜ子供はみんなグズでノロマなのか。
理由は、そうでないと危険で、ヘタをすると死ぬからだ。
(中略)そうならないために、子供は臆病で親のそばを離れないようにプログラミングされている。
(
漫画『ドラゴン桜』
)
4.
最も有害な過ちは、それが過ちであることに気づかぬ過ちであるが、もっと危険な過ちは、有徳の行為と見なされる過ちである。
( スーフィ教徒の格言 )
5.
理解していないことより、
理解したつもりになっていることのほうが、
はるかに危険である場合が多い。
( 作者不詳 )
6.
愚者と賢者はともに害がない。
半端な愚者と半端な賢者が、いちばん危険なのである。
(
ゲーテ
)
7.
浅い川も深く渡れ
(
日本のことわざ・格言
)
8.
他人を矯正するよりも、自分を直すほうが得であり、危険も少ない。
(
デール・カーネギー
)
9.
争い木登り川渡り。
(
日本のことわざ・格言
)
10.
愛されることは生ぬるい日向水(ひなたみず)に涵(ひた)って、自己の孤独を暖めることにすぎないが、愛することは危険な冒険であり、一か八かの賭けであり、そこでは傷が一層深くなることを恐れるわけにはいかないのだ。
(
福永武彦
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ