名言ナビ
→ トップページ
今日の
決断・決意の名言
☆
3月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
成功者はすべて決断を早急につける習慣を身につけており、もし、その決断を変えねばならぬときは非常に遅くやる。
(
ナポレオン・ヒル
)
2.
あなたが重要な決断を下さなければならないとき、そのことについて建設的に考え始める必要があります。
心配したり、失敗の予感にとらわれているとき、真に決断について考えているとは言えないのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
人間が己れの手と足で立とうと決意したとき、今まで己れの存在を形づくってきたものが、いかに弱い基盤の上に立っていたかを知る。
彼はおのれの足を作りながら歩かねばならないのだ。
それは、まさに血みどろの闘いである。
しかし、そのとき初めて彼は己れの足を、手を、己れ自身をもつことができるのだ。
(
高野悦子(学生運動家)
)
4.
宴が甚(はなは)だ乱れかけて来たならば、躊躇(ちゅうちょ)せず、そっと立って宿へ帰るという癖をつけなさい。
何かいい事があるかと、いつまでも宴席に愚図愚図とどまっているような決断の乏しい男では、立身出世の望みが全くないね。
(
太宰治
)
5.
過去というものは、人間がいかなる態度をとるべきかを教える力がない。
そのことは、人間が自分の回想する過去の光の中で覚醒し、自分自身で決断しなければならないことを意味する。
(
カール・ヤスパース
)
6.
判断をミスったからといって、命まで召し上げられることはあるまい。
ただ、判断を気に病みすぎれば、命取りになるぞ。
( ポーリン・ケイル )
7.
私がオススメするのは、
何か決断に迫られたら、
とにかく三秒で決めること。
直感を使えば、
決断を下すのに三秒以上かかりません。
正解はないのですから、
どちらでもいいのです。
(
本田健
)
8.
決断を上手にできる人は、めったにいません。
それは、決断がもうひとつの可能性を断ち切ることを意味するからです。
(
本田健
)
9.
(建築は)「自分はこれがしたいんだ」と思う人間の数だけ、個別の解があるのです。
答えがないのは人生も同じでしょう。
判断力、決断力、実行力といった持てるすべての「力」を発揮して、自分の責任で精いっぱい考えて、道を探していくしかない。
人間の個性とは、そんな厳しく不安な状況の中でこそ現れてくるものです。
(
安藤忠雄
)
10.
変人というのは自分の世界を持っていて決断できる。
(
猪瀬直樹
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ