名言ナビ
→ トップページ
今日の
健康の名言
☆
5月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
一つ、二つの玉子は体に良いが、
五つ以上は命に関わる。
(
西洋のことわざ・格言
)
2.
犯罪は公共的健康の一要因であり、およそ健康的な社会にとって不可欠な部分をなしている。
( デュルケーム )
3.
健康や運命は心の持ちようで必ず順調に進めることができるものだ。
人はみな、その心持ち一つで幸せになれる。
(
中村天風
)
4.
健康になりたいと願うことは、
健康になることの一部分です。
(
セネカ
)
5.
不況は(企業の)贅肉(ぜいにく)を取るための注射である。
今より健康になるための薬であるからいたずらに怯(おび)えてはならない。
(
松下幸之助
)
6.
打たれて傷ついた身が、健康人と同じことができるはずがない。
傷ついた男には、傷ついた身にふさわしい生き方、生きて行く工夫がある。
健康人をまねて、むやみにあがき嘆くのではなく、頭を切りかえ、いまの身でできる最良の生き方を考えることである。
(
城山三郎
)
7.
スキャンダルに対する異常な関心は、心理的不健康を表す。
なぜなら、人の不幸に心から同情できないで、逆に人の不幸に何かしらほっとしたものがあるからである。
(
加藤諦三
)
8.
金は薬は持ってきても、
健康はもたらさない。
(
ヘンリック・イプセン
)
9.
戦うことが、わが健康法なり。
(
ロマン・ロラン
)
10.
本当の幸福は、多くの人が忌み嫌う苦悩というものの中にある。
すなわち、その苦悩をたのしみに振り替えるところにあるのである。
苦悩をたのしみに振り替えるというのは、健康や運命の中に存在する苦悩を乗り越えて突き抜ける強さを心にもたせるということである。
(
中村天風
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ