名言ナビ
→ トップページ
今日の
健康の名言
☆
11月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
足さん、手さん、ありがとうと、あらゆる部分に感謝していけば、どんなにたくさん「健康なところ」が残されているかがわかるだろう。
病気の部分ばかりで、頭をいっぱいにせず、よいところや、すばらしいところで(頭を)いっぱいにしよう。
( ある本の一節 )
2.
健康も仕事も、あらゆることにおける力の根源は自分自身の心なのだ。
(
中村天風
)
3.
いかなる病気も快方に向かっていく。
決定的な治癒である死によってか、一時的な治癒による健康によって。
( プレボー )
4.
早寝、早起きは、男を健康にし、金持ちにし、殺害する。
(
ジェームズ・サーバー
)
5.
家族が一緒にいること。
みんなが健康で、そこに温かい笑顔があること。
それこそが人間の本当の幸福ではないか。
(
黒柳徹子
)
6.
自分の考えをしっかり持つことは心に優れた濾過装置を備えることにもなる。
それがないと他人の考えや、主張に土足でずかずか入り込まれた状態になり、混乱が絶えない。
また、特定の人のそれに強く支配され、盲従を強いられる。
自分の考えを持つということは心の健康を保つ意味でも大切である。
(
志茂田景樹
)
7.
スリムであるということ、
つまり無駄のないことというのは、
若いこと、美しいこと、
健康であること、新品であることとならんで、
自由で誇りある人間であるために必要なことではない。
それは売り買いされる商品の価値でしかない。
(
鷲田清一
)
8.
心と体の健康のために、たくさん身体を動かして、いっぱい寝て、少し食べて、誰かといろんなことをしゃべるのは、すごくいい。
( 作者不詳 )
9.
人の成功と失敗の分かれ目は、第一に健康である。
次には熱と誠である。
体力があって熱と誠があれば必ず成功する。
(
五島慶太
)
10.
およそ人と生まれた以上、あくまで自己を完全に守り、みずから固く信ずるところがなくてはならぬ。
それがひとり心の大きな支えとなるばかりでなく、日常生活の力強い健康の支えともなる。
(
渋沢栄一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ