名言ナビ
→ トップページ
今日の
健康の名言
☆
8月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間は時に、嘘をついたり、人をだましたりして生きていかないと、健康がたもてませんよ。
(
永六輔
)
2.
嘘つきは精神的健康の始まりである。
( 岡村達也 )
3.
粗食は身を助け、
美食は身を滅ぼす。
(
日本のことわざ・格言
)
4.
ひとたび睡眠というこの青春の泉に(自分を)浸すと、私は自分の年齢をあまり感じないし、自分がまだ健康であると信ずることができる。
(
アンドレ・ジッド
)
5.
人間は、健康でありすぎたり、得意すぎたりする時にも警戒を要するのだが、疲れたおりの消極性もまた厳に戒めなければならない
(
山岡荘八
)
6.
足さん、手さん、ありがとうと、あらゆる部分に感謝していけば、どんなにたくさん「健康なところ」が残されているかがわかるだろう。
病気の部分ばかりで、頭をいっぱいにせず、よいところや、すばらしいところで(頭を)いっぱいにしよう。
( ある本の一節 )
7.
私は、常に楽天主義である。
事業は常に盛衰興廃が伴う。
その都度これが為に精神を動かしているようでは、到底健康の維持ができるものではない。
私は、何事にも即刻主義者である。
悪いと思ったら即中止し、良いと信じたら即刻始める。
(
浅野総一郎
)
8.
(従業員が)身心ともに健やかに仕事をきちんとできる
雰囲気、環境づくりをするのが
経営者の務めである。
( 青鹿明司 )
9.
人間は仕事がないと、健康を損なうばかりでなく精神的にも退廃する
(
アダム・スミス
)
10.
頑固。
怒り。
冷淡。
健康。
自己中心。
それが、すぐれた芸術家の特質のようにありがたがっている人もあるようだ。
それらの気質は、すべて、すこぶる男性的のもののように受取られているらしいけれども、それは、かえって女性の本質なのである。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ